アルマンブログ

趣味のステーション!

2016.06.29

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

梅雨明けが待ち遠しい今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。
関東地方では水不足が心配されているようですし、九州地方では豪雨で被害が出ていたりと、東西でずいぶんと差のある梅雨になっていますね。
弊社のある新潟県燕市は、まだ梅雨明けも発表されていないのに夏が来たような毎日です。
暑い日なんかは、デスクワークでも体内の水分は奪われてしまいます。

私は、ついつい水分補給を怠りがちなので気を付けようとは思っているのですが、どうしても水分補給のクセがつきません。
みなさまも、熱中症脱水症状にはお気を付けください。

さて、夏と言えばなんだか意味もなくワクワクして出かけてしまったりしますよね。
私は家でじっとしていられない性格ですので、趣味の釣りをするためにすぐ出かけてしまいます。

そして、時期が進むと釣る魚の種類が増えたりします。
ルアーで釣れる魚ならなんでも釣りに行ってしまうのですが、狙う魚の種類が増えると道具が増えるのです。
のめり込めば専用ロッド(竿)が欲しくなりますし、専用リールも欲しくなってしまいます。
もちろん使うルアーも変わってきますので、整理するためのケースや持ち歩くためのバッグなんかも必然的に増えます。
海に行くようになればフローティングベストなどの安全装備やウェーダー、堤防の上へ魚を引き上げるためのネットタモ網なども必要になってきます。
寒くなったり雨が降ろうものならウェアも必要ですし、暑ければキャップサングラスなんてもの必要になったり…。

もう本当にキリがありません。

おかげで私の部屋は釣り道具だらけです…。
これは【Mr. Aluman】を使って整理するしかありません!
しかし、私の場合シェルフだけでは整理が追いつきません。
ワードローブも組み合わせる必要がありそうです。

こういった【自由な組み合わせ】ができるのも、Mr. Alumanのいいところですね。

私の理想を妄想すると、こんな感じです。

想像図

右側はロッドランディングシャフト(ネットの柄の部分)などの長ものを立て掛け、外側にネットやタモなんかをひっかけたり。
左側は下段にリールやらバッグを置きつつ、ルアーや小物の整理棚に。
左側上段はウェアやフローティングベスト、ウェーダーをかけてキャップを外側に。
最後に天板上にクーラーボックスを置いたらカンペキ!

これで【フィッシングステーション】の完成です。

今回は釣りを例にしましたが、他の趣味なんかでも応用可能ですね。
先日、新たにwebサイトトップページに【オリジナルフィギュアラック】を追加しましたので、そちらも参考にしていただけると嬉しいです。

フィギュアラック

こう見えて私はコレクターでもありまして、ミニカーや飛行機なんかも山ほど持っていて、こちらも収集がついていません…。

【お気に入りのアイテムや趣味の道具を完璧にキッチリ収納したい!】という方は、ぜひMr. Alumanをご検討ください。
サイズも棚の位置も【自由自在】です!

以上、本日は【完璧な収納で趣味をもっと楽しく快適にする方法】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

カテゴリ一覧