アルマンブログ

趣味と専用ラックその2【コレクション編】

2016.08.10

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

前回趣味と専用ラックということでご紹介しましたが、今回はその続き、第二段です。
当ブログにおいて再三に渡って、私の趣味は【釣り】ということを言っていますが、他の趣味もあります。
そう、誰しも趣味がひとつだけということはありません。
私のように、【複数の趣味を持つ人】も世の中にはかなりいらっしゃるハズ。
そして、私の持つ複数の趣味のうちのひとつをご紹介します。

以前もご紹介したと思いますが、私には収集癖があります。
いわゆる【コレクター】というやつです。
どうも小さいおもちゃに目がなくて、車、飛行機、艦、などなど、小さくてもディテールがしっかりしているものはすぐに飛びついてしまいます。
値段は数百円程度のものでしかありませんが、気付くとその数が半端じゃないことに…。
基本的にはミリタリー好きなので、戦闘機や戦艦なんかが多いですね。

まとめ
(零戦21型、疾風、彗星、戦艦大和、第二次大戦時の旧日本軍のものですね)

もちろん、車も大好きですけど。

IMG_0153
(RX-3にRX-7、やっぱりロータリーエンジンは至高の存在です)

私が普段、こういったコレクションをしまっておく場所として使っているのは、いわゆる【コレクションテーブル】と呼ばれるものです。
テーブルの天板がガラスになっていて、その下の引き出しがコレクションをしまう場所になっており、上から見える、というシロモノ。
最初は、まあいいかなと思って使っていたのですが、しばらくして気づいてしまったのです。

「これ、コレクションを飾ってるとは言えない」

と。
コレクションテーブルなのに【飾ってるとは言えない】というのは致命的です。

テーブル内
(ただごちゃごちゃにしまってあるだけの状態…)

他にもトイラジ(通常のものより手軽に楽しめるラジコン)もいくつか持っていますが、大きすぎてこのテーブルにしまっておくことはできません。
結局ただのテーブルになってしまっています。

IMG_7757
(ラジコン界では、飛びものラジコンの中でヘリが一番おもしろいと言われています)

う~ん、せっかくのコレクションなら並べて眺められなきゃ意味がない…。

そんなとき、たまたまMr. Alumanの撮影サンプルとして組み立てたのがコレ!

IMG_4453

小浦方さんの身長とほぼ同じくらいで、棚板の奥行が18cm!

IMG_9474

あれ?これすごくちょうどいいんじゃ?って思いました。
コレクションは眺めてナンボ、見せつけてナンボです。
こんなふうにしっかり飾って、しっかり眺めて、しっかり自慢しちゃいましょう!

ラック

Mr. Alumanであれば、お部屋の隙間であってもピッタリとフィットできるコレクション用ラックを作れます。
そう!なんたって【1mm単位のオーダーメイド】ですから!
そして、コレクションが増えてしまっても【オリジナルパーツ】を使えば棚を拡張することが可能です!
コレクションを飾るオトモにMr. Alumanはいかがでしょうか?

 

以上、本日は【趣味と専用ラックその2】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

カテゴリ一覧