アルマンブログ

Mr.Alumanは自分だけの収納に向いています!

2016.09.05

こんにちは。Mr.Alumanスタッフの小浦方です。

DIYという言葉がよく聞かれるようになって、誰もが知っている言葉になってきていますね。
いまや、大きめの雑貨店には必ずDIYコーナーが作られていたり、100円均一店でもDIY用と言わんばかりの木の切れ端や、ハンマーやドリルなどが充実しています。まさにDIY時代と言えるでしょう。

ところで、皆様はDIYが何の略かしっかりわかっていますか?
そう、Do it yourselfの略です。翻訳すると、やれることは自分でやろう。的な意味です。
これを日本語の「日曜大工」に当てはめて「DIY」と呼んでいるのが正体です。

さて、インターネットで「DIY」と検索すると様々な作ったモノが出てきますが、中でも特に多いのが棚などの収納ですね。
一時期、TVなどでよく紹介されていたすのこを利用した収納。こんなのですね。
9ca7292a-0e20-48fa-86ef-75870ccb1add
1713086972b961756f3803bceb82cbe3
素晴らしいですね!
すのこと言えば床に敷いて足で踏むのが一般的でしたが、先入観を捨て料理の収納にしようしたり、小物の収納を作ったりと、このテのTVをはじめてみた時大変な衝撃を受けたのを覚えています。

DIYの良いところは、自分が本当に欲しい物を自分で作れるというところです。自分が本当に欲しい、丁度良い収納を作れると言う点で、Mr.Alumanも通ずるところがあるかも?(ちょっとDIYとは違いますね…)
ちなみにMr.Alumanの丁度良いところに嵌める収納と言うとこんな感じの物です。
corridor_001
やっつけたいデッドスペースにクリティカルヒットさせます!
DIYで丁度良い収納を作るのも良いですが、よろしければ頑丈、丈夫で丁度良い大きさで作れるMr.Alumanをご検討ください。

以上、小浦方でした。

カテゴリ一覧