こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの小浦方です。
皆様は工具類をどのように収納していますか?
仕事で使うこともなく、DIYも全くやらないという方でも、ドライバーやハンマー、ニッパーやペンチなどは使用する場面がなんとなーくあるかと思います。
最近ではホームセンターまで足を運ばずとも100円均一ショップなどでもさまざまな種類の工具が手に入るので、ちょっと必要になった時のためにと、いくつかの種類を持っているか方も多いのではないでしょうか?
100円均一ショップではDIYの材料なども置いてあるので、100円均一ショップからDIYをはじめる人も多いようですね。
閑話休題
この写真のように、ガレージの壁などに専用の収納棚を作っている方もいらっしゃるかと思います。こういった収納方法は男のちょっとした夢でもあり、ガレージを秘密基地的に使っている方にとって憧れの収納スタイルでもあります。
ですが、ガレージの壁に穴を空けたくない、ガレージが狭くてそんなもの設置できない!と言う方はツールボックスに収納しているかと思います。
さて、こちらMr.Aluman工場内で使用しているツールボックスです。特別変わった機能があるものではなく、ごくごく普通のツールボックスです。
「あっ!ウチのガレージで使ってるやつと同じだ!」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
中を開けてみると…
結構ゴチャゴチャになってしまっています…
使ったら元あった場所に戻す。を実践してはいるのですが、急いでいる時などは深く考えず入れてしまうこともあるので、元の場所に戻っていない場合があります。
これらツール類はMr.Alumanの製作にも役立ってくれる大切な仲間ですのでしっかり整理整頓してあげなくてはいけまん。早速整理することにします。
整理しました。
これでまた次使用するときにアレじゃないコレじゃない…といって探して時間を消費してしまうことを避けることができます。使用し終わったらすぐに元あった場所へ戻すことを徹底して実行し、この状態を保って行きたいですね!
ちなみに、金属材料を主に使用している工具は錆止めのメンテナンスも定期的に行った方が長く使っていく上では大切です。
必要なときに工具に求める性能を十全に発揮してもらうためにも、工具のメンテナンスは欠かさずに行っておきましょう!
以上、本日は【ツールボックス内の整理整頓!しっかりやってますか?】について小浦方がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。
幅・高さ1㎜単位オーダーメイドの収納棚&ハンガーラック! Mr.Alumanのトップページはこちら↓↓
【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】