こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの小浦方です。
今年も終わりが近づいてきたところでようやく冬らしい寒さがやってきたような気がします。
Mr.Alumanを運営する株式会社シンドーの拠点は新潟であるため、この時期では大雪が降ったり路面が凍結したりで朝の通勤に時間がかかることがあります。
今朝はとても寒かったため路面が凍結してタイヤをとられてしまったのか、横を向いて道路を塞いでしまっている車がありました。
おかげで普段普段車が詰まらない場所で詰まってしまい出勤にやや時間がかかってしまいました。
冬場はいつもより少し早めに家から出発するのを心がけたいですね!
さて、冬の間皆様は何をして過ごされていますか?
私の場合、雪が降ってくるとスキーによく出かけるようになります。
夏は山に登っている私ですが、冬は冬で山に遊びに行って遊んでいます。
さて、スキーをやっているときはすごく楽しくて良いのですが、帰る時には疲れ果てているため帰るのが億劫になったりします。
さらに、家に帰ってからも面倒な作業が待っています。
こちらは私のスキー板とブーツなのですが、雪がガッツリくっついてしまっています。
車に載せる前にこの雪をしっかり落とさなければいけません。
ゲレンデのスキーラック等にブラシがあってそれで雪を落とせば良いのですが、誰かが使っていたり、そもそも無かったりする場合もあります。
スキー用品店等では「雪落とし用ブラシ」なんてものが売っていたりしますが、結構値段が張る物がほとんどです。
雪を落とすだけならこう言ったナイロンブラシであればなんでも良いと思っています。
ちなみにこのテのブラシは100円均一で手に入るので探してみてください。
帰ってきてからも後片付けが結構大変でしっかり乾かしておかないとカビが生えて道具をダメにしてしまう原因になることがあるのでキチンと後片付けしなくてはなりません!
乾かした後の収納場所も問題で、スキーの道具はどれも結構な大物なのでラック等に収納できると一番いいですね。
たとえばこういったMr.Alumanでスキーラックを作ればうまく収納できるかもしれません!
スキーウェア等の衣類はハンガーに掛けてしまい、すっきり乾かしたブーツ等は棚板に置いて収納できます。スキー板も短いものであれば十分収納可能です。ストック等も掛けて収納出来るようにしておくと良さそうです。
乾燥室などが用意されているのであればそこにMr.Alumanのスキーラックを設置して活用できそうでもありますね!
更に、スキーシーズンが終わった時には、今度は夏に登山に行くときの為の登山用ラックとしても活躍してくれそうです。
自由に寸法をオーダーできるMr.Alumanだからこそ、色んな工夫ができそうです!
今回ご紹介した商品はこちら↓↓
【スキーウェアの収納に!Mr.Alumanのワードローブ】
以上、本日は【冬にしかできないこと】について小浦方がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。
幅・高さ1㎜単位オーダーメイドの収納棚&ハンガーラック! Mr.Alumanのトップページはこちら↓↓
【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】