こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」店長のJunJunです。
本日、弊社お取引先様が大勢(約20名)で来社されました。工場視察もあり、その中でミスター・アルマンのサービスをご紹介する機会をいただきました。説明用のPOPや実際の商品アイテム、PRチラシなどを準備し大勢のお客様の前でアルマンのプレゼンです。
さて、準備が完了しシュミレーションです・・・・うん?・・・そういえば、アルマンのプレゼンを社員の前で行うことはあっても大勢のお客様の前で行うのは初めてかもしれない。。。
与えられた時間は5分程度。この時間の中で分かりやすく説明するにはどうすればよいのか?そう思うと、変な緊張が出てきました。。
アルマンの原点を思い起こしました・・・・・・
そもそもアルマンって何だっけ?
Mr. Alumanはお客様の用途に合わせた収納製品を1mm単位のサイズで作り短期間(営業日4日以内)でご提供するメーカー直販のオーダーメイドサービスです。
キッチンやリビング、クローゼットや押入れの中の「あの場所」「この場所」にピッタリ収めたい・・・
収納棚やハンガーを探しているけど、市販のものはサイズや規格が決まっていて、思い通りの収納ができない・・・
自分のイメージに合った収納棚が見つからない・・・Mr. Alumanはそんな不満、お悩みを解消し、お客様だけの「ピッタリ」をご提供するメーカーならではのオリジナルサービスだよね。
どうしてこの企画を考えたんだっけ?
創るならどこにもない自社オリジナルの企画を創りたい!そもそもスタートはこんなところだったよね。商品企画や開発のお仕事をされている方は常に考えているような事。。。じゃ、どんな企画(商品)を立上げようか・・・う~ん・・思い付きではまとまらないし基本に忠実にターゲット(お客様)を明確にして付加価値を付けて差別化しないとダメ?だよね・・・高齢者が増えるから高齢者向けの商品?・・・女性目線を取り入れた便利商品?・・・男性目線の趣味趣向品?・・・でもお客様に感動してもらわければダメなんじゃないかな・・・ヒントを得るためにいろんな雑誌や新聞、カタログなどを見るけど、これだけ豊かな現代社会において、しかしまぁ無いモノなんて無いよね・・ふー・・よくお客様の気持ちになって想像してみよう、とかその当人になりきって欲しいモノを考えよう、とか言うけど、実際にはなりきるのは無理だし、ましてや現代社会で生活している私たちの生活スタイルも様々で誰がどんな生活しているかなんてわからないよね。。。
・・そう!・・・お客様の欲しいモノはお客様にしかわからない!だったら、欲しいモノをお客様に聞いてみよう!教えてください!って・・・・。そしたらさ、うちはメーカーなんだからカタチにしてお客様に提供しよう!お客様のご要望のモノをカタチにして提供する・・・原点回帰。Mr.Alumanの本質は実はすごくシンプルなところだったよね。
オーダーメイドの常識を壊したい!
オーダーメイドっていうと自分専用だからいいんだけど、値段が高い!納期がかかる!っていうイメージがあるよね。そもそもそんな常識を壊したい!何かを壊さないと新しいモノは出てこないんじゃない?・・・これもMr.Alumanのコンセプトの一つだったよね。
・・・5分間のプレゼンはこれらのポイントを絞ってお話しの順番を整理して組立てました・・・
『大勢のお客様の前での5分間のプレゼンテーション』初心に戻れる良い経験でした・・・。
立上げ当時の初心に戻り、頑張れ!アルマン!!
(by JunJun)