こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」店長のJunJunです。
ミスターアルマンはアルミを主材とした収納家具を1mm単位でオーダーできる私共オリジナルのサービスです。趣味の収納棚やオフィスでの収納ラックやご家庭でのスタイリッシュ家具としても幅広くお使いいただけます。
現状はミスターアルマンのサービスを多くの方に知っていただくために奮闘中でございます!
さて以前よりこのブログの中でも少し紹介させていただいておりましたが、先日の2月1日にアルマンスタッフが1名増えました!
30代の男性です。う~ん、非常に素晴らしいことですね。
まだ、入社して3日しか経過しておりませんが、間違いなくプラスの方向に進んでいくと感じています。
現状、頑張っている若手のアルマンスタッフは30代です。同年代のスタッフが加わることで良い意味で刺激がうまれます。それは既存のスタッフにとってもそうですし新しく加わったスタッフにもそうです。当然、年代は違いますが私にとっても同様です。。。
うちの会社の考え方の中心は「人」です。「人」の集合体が組織であり、組織の集合体が企業です。つまり「人」の成長が組織の成長、企業の成長につながります。ですので「人」の活性化が肝となるわけです。
最近、私の考え方も少し変わってきたと自身で感じる部分があります。以前は自分ができることが多くなった時とか自分が頑張ったことに対して自己満足のように喜びを感じていた部分があったように思います。ですが最近は若手スタッフの成長が自身の成長よりも嬉しく感じるように徐々に変わってきたように感じます。。。
例えば、一つのことを成し遂げようとした時、一人でできることは限られています。できないことも多いです。それが2人ならできることも増えますし3人、4人と人数が増えれば可能性は確実に高まりますし、より大きなこともできるようになります。
その時、一つの事を成し遂げたときに2人のスタッフなら2倍、3人なら3倍、5人なら5倍とスタッフの数だけ喜びの大きさは大きくなると思います。1人なら1倍ですよね。。
私はこれから多くの可能性をもった若いスタッフがイキイキと目を輝かせながら一生懸命に何かに取組み、その中で成長し合えるチームを作りたいと思っています。そういうチーム(組織)ができれば、企業としても必ずよい効果が出ると思いますし、良い方向に向かっていくと思います。
一度きりの人生ですし、どうせやるなら一生懸命にやるほうが楽しいと思いますし、実際にダラダラやる方が疲れるんですよね。
何より自分自身の心持ちが違いますし自分にも家族や周囲の人達にとっても良い影響を与えると思います。
なんでも良いと思いますが一生懸命にやることはカッコいいと思います。
そんな姿を子供達に見せられたらカッコいいですし、見せたいですよね!
「パパみたいになりたい!」・・・そんな事言われたら号泣ですよね。。。。
・・そう言われるように頑張れ!アルマン!
(by JunJun)