アルマンブログ

祝!200回突破記念!

2017.02.15

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

当Mr.Alumanブログは今回で200回を数えることとなりました。

04アルマンロゴ01

それもこれも当ブログを読んでくださっているみなさま、Mr.Alumanを応援してくださっているみなさまのおかげです。
この場を借りて心からのお礼を申し上げます。

これから、このMr.Alumanをスタッフ全員で育て、盛り上げ、よりよいモノ、コトづくりをしていくことが、みなさまに対しての恩返しになっていくのではないと考えています。
これからも、ぜひMr.Alumanをスタッフ共々、よろしくお願い致します。

さて、200回記念ということで、今回は過去のブログからおもしろかった話、ためになった話等を私、深澤が独断と偏見によりピックアックし、みなさまに再度ご紹介させていただきたいと思います。

まずは何と言っても第1回!
2015年7月13日に店長によって投稿された記念すべき初回、【Mr.Aluman ブログ OPEN!!】
(タイトルをクリックすると、当時の記事を読む事ができます)

Mr.Alumanというサービスが開始されたこと、サービスについてなどの内容となっていましたが、最も注目べき点は【オーダーメイドの常識を壊したい!】というところではなかったでしょうか。

Blog②

 

次は2015年12月3日に投稿された【おばさん】です。
(タイトルをクリックすると、当時の記事を読む事ができます)

タイトルだけを見るとなんだろう?と思ってしまいますが…。

棚割

これまた店長によって投稿された記事で、内容としては過去にあった体験談となっており、自ら企画した商品が実際に売れた時の話です。
今やスーパーマンのごとく仕事をこなす店長にも、そんなことがあったのかと思うようなお話でした。
この記事を読んで、自分も頑張ろうと思いましたね。

 

次は2016年2月26日にスタッフ小浦方による投稿、【Mr.Alumanにも弱点が】というお話。
(タイトルをクリックすると、当時の記事を読む事ができます)

IMAG0903

こんなところで弱点を堂々とさらしてしまうとは!なんて思っていたら、実はMr.Alumanの棚板がツルツルのピカピカでとてもキレイだというお話でした。
まあ、ツルツル、ピカピカすぎて本が倒れてしまうので弱点といえば弱点なのですが…。

 

次は2016年10月19日に私、深澤によって投稿されました【常識なんて。】です。
(タイトルをクリックすると、当時の記事を読む事ができます)

この回は、Mr.Alumanの最も象徴的となる特長【1mm単位のオーダーメイド】という部分にクローズアップしています。
そんな記事いくつもあったじゃないかと思われるかもしれませんが、この回はその【1mm単位のオーダーメイド】という特長をもってなにを目指しているのか?本質はなんなのか?ということについて語られた回になっています。

vs161019-001

また、この頃は各スタッフが意欲的に動画を投稿していた時期でもあり、そのなかでも周囲から(コミカルちっくで)最もウケのよかった動画が、Facebookに投稿されている回でもあります。

vlcsnap-2016-11-09-14h39m33s991

まだご覧になっていない方は、ぜひ、動画の方もご覧になってみてください。

こんな感じで、過去の投稿を紹介して参りましたが、まだまだ面白い記事、ためになる記事などもたくさんあります。
そして、それらはこれからも増え続けていきます。

我々スタッフも鋭意努力し、読んでよかったなと思ってもらえるような記事をどんどん投稿して参りますので、これからも当ブログをよろしくお願い致します。
また、収納関連で「困ったな」と思うようなことがあれば、【オーダーメイドの常識を打ち破るサービス、1mm単位のオーダーメイド】のMr.Alumanを、ぜひ一度ご検討ください。

 

以上、本日は【祝!200回突破記念!】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

カテゴリ一覧