アルマンブログ

オーダー間違い

2017.02.18

こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」店長のJunJunです。

インターネットを通じてアルミ製収納のオーダーメイドシステムを展開させていただいており、地道にサービスの周知、育成に日々奮闘をしています。収納家具がオーダーメイドできるという概念が従来にはないのでサービスを如何に認知していただくことができるかが課題となっています。。。

このところアルマンのオーダーも増加傾向でスタッフ一同せっせと出荷業務にも対応をさせていただいております。
先日も「シングルハンガー」のオーダーをいただきご注文から4日以内に発送するという「お客様との3つの約束」のもと一日でも早い発送を目指し対応を行なっていました。

梱包も終わり出荷が完了・・・・・後はお客様のもとに商品が届くのを待つだけです・・・

次の日、昨日商品の出荷をしたお客さまからメールで連絡が入りました。
「商品の出荷は終わったでしょうか?実は私の注文した商品ですが、サイズを間違って注文してしまいました。W120×H90の商品が欲しかったのですが注文を間違えてW120×H100でオーダーしてしまいました。大変心苦しいのですが注文を変更してもらえませんか。。。」

昨日、出荷したばかりのお客様です。今回の場合は基本的にはお客様のオーダー間違いとのこと。またオーダーメイドですのでその商品はオーダーしていただいたお客様だけにしか販売ができません。基本的には再度オーダーしていただくことになります。

スタッフ:「どうしますか?店長!」
店長:「・・・・・」「・・・う~ん?・・サイズは短くする方向か・・・」
店長:「よし!そうしたらお客様に商品が届いたらそのまま商品を送り返してもらってください。
    商品が返却されたら私が切断加工を行って発送するよ!短くする方向だったら私の切断加工の手間だけだから。」
スタッフ:「でも店長、輸送費はどうしますか。お客様に全額負担していただきますか?」
店長:「・・・こちらに返してもらう費用はお客様負担でお願いしてください。」
スタッフ:「じゃ、もう一度発送する費用はどうしますか?」
店長:「それはこちらで負担しよう。そこで輸送費をお客様に請求することはできるだろうけど・・でも自分がお客様の立場
    だったらどう?・・・そこで千円弱のお金を請求するよりも、もっと大事なものがあるんじゃないかな・・・」

大事なこと

スタッフ:「店長!お客様から商品の返却がありましたよ。いつ加工して、いつ出荷しますか?」
店長:「・・何、言ってるの?今日だよ。お客様が待っているでしょ!今日出荷するよ!」

先日、弊社にて実際にあった会話です。。

 

スタッフ:「店長!お客様からメールがありましたよ」
お客様からの実際の返信メールです。

「この度は私のオーダー間違いにも関わらず、また余計な負担があったにも関わらず、誠意ある対応、本当にありがとうございます。また、機会があればお願いしたいと思います。ありがとうございました。」

結果的に金銭的な損失はあったかもしれません。でも私はこういう事を大事にしたいですね。アルマンのコンセプトの一つです。
・・・そう感じた出来事でした・・・・

如何なる状況下に身をおいても「誠意」をもって事にあたるそんな人間でありたいですね。。。

そんな人間を目指して!頑張れ!アルマン!

(by JunJun)

カテゴリ一覧