アルマンブログ

外箱とっておきますか?

2016.08.15

こんにちは。Mr.Alumanスタッフの小浦方です。

突然ですが、皆様は家電などの外箱を取っておきますか?私は後生大事に取っておくタイプです。
パソコンパーツの箱等は箱が保証書代わりとなっている場合も多くなかなか捨てられないのです!
pc-parts-680x452
他にも、いらなくなってリサイクルショップに持ち込む時などには箱の有無によってかなり査定額に差が出てくるようです。
少し前に私は部屋に置いてあった要らない物を大量にリサイクルショップへ持ち込んだのですが、その時に箱の有無によって査定額にかなりの差が出たり、物によっては買取不可となったりしていました。
最後まで使いつぶすつもりであれば外箱も処分してしまうのですが、ひょっとしたら要らなくなるかもしれない物や、箱自体に価値のあるものはとっておいてますね。

さて、箱をとっておくとなると、問題となるのはその置場所です・・・
特にパソコンパーツの箱、モニターやケースの箱は非常に巨大なため、置き場所にはかなり苦労しています。
靴の箱なども、箱自体に価値のあるものなので取っている方も多いかと思います。靴の箱も置き場所が無くて困ってる!なんて話を聞きますね。
収納の達人による本などを見ると、【箱は邪魔になるだけなのですぐ捨てる】なんて風に書かれていることが多いですね。
片付けの究極として「何も置かない」と言うのは理解できるのですが、どうしても譲れない部分があるのです・・・

人によっては、中の緩衝材などは捨ててしまい。箱は畳んで本棚に保管している。なんて方も居ますね。フィギュアなどでは緩衝材込みで揃っていないと査定価格に響く場合が多いので、コレは実践できないかもしれませんが。
tatandehozon

何か商品を買えば必ず梱包されているはずなので、この空箱の問題は箱を捨てられない人にとって大きな課題と言えますね。
また、何か趣味の物となると、家電などと違い梱包に力を入れている場合が多いので、何かの趣味をやっている方は空箱の収納に悩んでる方も多いかもしれません。
あらかじめ空箱を収納するための棚や、クローゼットの確保をしていきましょう。

以上、小浦方でした。

カテゴリ一覧