こんにちは。Mr.Alumanスタッフの小浦方です。
さて、Mr.Alumanのfacebookをご覧になっている方、またはfacebookからコチラに来ていただいた方ならご存知いただけているかと思いますが、この頃Mr.Alumanでは動画を使って宣伝を行っています。
今やケータイで動画を撮影し、その場でケータイから投稿、さらにはその場で編集を行ってから投稿なんてのもできるわけですね!
およそ10年前では考えられない、目覚しいほどのネットを取り巻く環境の進化です。
ところで、昔からインターネットを活用してきている方としては、昔のWEBで動画と言えばなんでしょう?
そう、GIF動画ですね。
GIF動画は今でもたまに目にしますね。現在主流となっているMP4やMPEGなんかと違い音声が入らないし画質も荒いフォーマットですが、画像ファイルと一緒の括りなのでWEBでも特別なソフトが無くても見られると言うのがメリットですね。
欠点として、ちょっと大きな画像ファイルと言うニュアンスのフォーマットなので、WEBで大量に表示しようとすると動作が非常に重くなるというと言う弱みもありますが、大量に表示しなければ実に軽い、便利なフォーマットといえるでしょう。MP4やMPEGが主流で、WEBでも問題なく見られる次代ですが、GIF愛好家の方はそこそこにいるようです。
GIF動画を作るのは簡単で、画像さえあればあっという間に作れてしまいます。早速ひとつ作ってみました。
なんだか一昔前のホームページを彷彿とさせますね…
これはMr.Alumanをぐるっと一回り、数回に分けて撮影したものを繋げて作っています。
コマ数を増やせばもう少しスムーズに見えるようになります。
スムーズになりました!
ちなみに、スマートフォンの動画撮影で同じように回り込みの動画を撮影するとデータのサイズが30MBほどになります。
このGIF動画はなんと1MBです!実に軽い!
とは言え先述のとおり、ちょっと重い画像ファイルというニュアンスなのであまり沢山表示させようとすると動作が重くなってしまいます。
音声のいらない、ほんのちょっとだけ動かしたいときに便利かもしれないですね。
以上、小浦方でした。