アルマンブログ

〇〇不足?

2017.03.15

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

みなさまは普段生活されているなかで「これは自分に不足しているな」と感じたことがありますか?
私は今、まさに毎日それを実感しているところです。

我々Mr.Alumanスタッフは、株式会社シンドーの企画開発部という部署に所属しています。
この企画開発部という部署の仕事は自分たちで商品や企画を立ち上げることがメインではありますが、その他に弊社営業部がお客様よりいただいた等の仕事に対して、設計等をおこなうという業務もあります。

そして現在その一環として、営業発信の自社製品開発に携わらせていただいているのですが、これがなかなかうまくいかないのです。
主に、自身の知識不足やスキル不足に起因している部分が大きいのですが、その他にも「本質をきちんと理解できていない」という部分もあるのかもしれません。

174-peoples-images

この商品をなんのために作るのか?
この商品を作ってなにをするのか?
誰のための商品なのか?

私の場合、設計の作業をおこなっているときにこういったことを忘れがちになってしまいます。
ここの構造はこうした方がいいとかこうした方が強度が出るんじゃないか、ということは優先的に考えますが、そういった部分はその商品に対する本質の部分ではありません。
今回、知識不足やスキル不足に加え、本質を捉えしっかりと認識する力にもかけていると痛感させられました。
営業の方からは「こんなんじゃ売れないぞ」と言われ「そうだよなぁ…」と納得させられる日々です。

Mr.Alumanにおいても同じことで、【1mm単位のオーダーメイド】だとか【短納期】だとか【組み立てが簡単】だというような特徴はありますが、それ自体が本質ではないということ。

Mr.Alumanという商品を通じてお客様になにをお届けするのか。
Mr.Alumanという商品を通じてお客様にどういった気持ちになっていただけるのか。

そういった部分をしっかり考えながら、Mr.Alumanを育て、自身も一緒に成長していきたいと思っています。

172-peoples-images

また、弊社の行動指針には「本質を見極めよ」という一文もあります。
せっかく良い指針が身近にあるのですから、しっかりと認識し、行動に反映させていかなくてはなりませんね。

私はまだまだ初心者ですし、足りない部分がとても多いので、周りの人からの言葉は真摯に受け止め、素直に吸収して今後の業務の糧としていこうと感じた出来事でした。

 

以上、本日は【〇〇不足?】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

カテゴリ一覧