こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの小浦方です。
この頃かなり暖かくなってきていて、過ごしやすくて良いですね。寒いのが特別苦手な私としては、冬がやっと終わりかという気持ちでとっても幸せです。
暖かくなってので、そろそろ梅が咲くのかな?と思い早速見に行ってきました。
まだ蕾ですね。
新潟は寒くなりやすい地域だけあって開花の時期が遅くなる傾向があります。
雪もすっかり溶けたので早く満開になるといいのですが。
さて、雪が降ることはもう無いだろうと思ったのでスタッドレスタイヤから夏タイヤに交換しました。
タイヤ交換はすべてガソリンスタンドや車屋におまかせ、という人も多いですが、私の家の車庫には交換に必要な道具が全て揃っているのでいつも自分でやっています。
車庫にしまっておいた道具とタイヤを出し、手早く取り替えてしまいました。
初めて自分の車のタイヤ交換をした時は手間取る部分が多く四苦八苦したものですが、今ではすっかり慣れて、初めてタイヤ交換した時には1時間以上かけてタイヤ交換していましたが、今では20分ほどで完了できるようになりました。これは経験を積んだ恩恵です。何事も経験が大事ですね。
とは言え、何か新しい事を経験しようというのは億劫だと感じてしまうことってありますよね。
初めてのことだし怖いな。失敗したらやだな。面倒だな。
そんな風に感じる人も結構いるかと思います。
私の場合そんな時はこの言葉を思い出すようにしています。
「やればわかる!!やらなければ、一生わからん!!」
これは私の好きな漫画の1コマなのですが、この言葉に激しく心打たれたものです。
何事も怖がって嫌になって避けていては得るものが全くありません。
何も得ないくらいならとにかくやってみることです!やっていればそのうちわかるようになっていくものなのです。
この言葉を得てからは面倒だな、怖いなと感じた時、自分に「やればわかる!!やらなければ、一生わからん!!」と言い聞かせることでやってみようかなと言う気持ちを持つことが出来るようになりました。
やってみると、案ずるより産むが易しの諺の通り、いい結果を得られたりします。
常に心に「やればわかる!!やらなければ、一生わからん!!」を持っていきたいものですね。
以上、本日は【やればわかる。やらなければ何もわからない】について小浦方がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。