みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。
みなさまは、大切にしている道具はありますか?
例えば、車が好きで休みの日には必ず洗車をするとか、家に帰ったら腕時計を毎日磨いているとか、使った包丁はすぐに研ぐとか。
人それぞれいろいろあるかと思います。
さらに趣味の道具だったりするともっと気を使って扱ったりします。
私の場合、趣味の道具で大切だからという面もありますが、それにプラスして、趣味を楽しんでいる最中に道具の不具合で気分を害されたくないという気持ちもあります。
普段から道具の手入れをしていれば、道具の寿命を長く保つことができますし、道具の状態も常に把握できます。
さらに道具の状態を常に把握しているということは、不具合をあらかじめ修正しておくことができるということ。
そうなれば、必然的にその道具を使用した作業は高いレベルで安定することになります。
私の趣味である釣りの場合、たとえば海で使った道具などは塩水が付着することになり、使用したまま長期間放置すれば間違いなくサビてしまいます。
まあ、私の使用している竿などの金属部品はチタンを使用しているので、よほどの事がなければサビるということはないのですが、それでも毎回釣行後は水かぬるま湯で洗浄しています。
それは道具に対して、「今日一日おつかれさま、ありがとうな」という気持ちもあってのことなのですが、それをムダだとは思いません。
物理的には必要のない行為であっても、やはり気持ち的な部分、あるいはけじめ的な部分として必要なことだと思うのです。
Mr.Alumanにおける機械たちも同じです。
毎日工房を掃除し、機械を使用すればアルミの粉を除去する。
使用しない期間があっても注油をおこなったり、可動部の不具合等を常に確認しておく。
こうすることで、常に高いレベルでの作業をおこない、クオリティの高い商品をお客様の手元まで確実に届ける。
そういった気持ち的な部分を常に意識しておく事が、商品をお客様のもとへ送り届けるためには重要な事だと思っています。
よく店長が、「機械たちが機嫌を損ねたら大変なことになる」という表現をします。
これはつまり、常日頃から機械を大切に扱わないと機械の状態も把握できないし、不具合を見逃して商品のクオリティに影響してしまうということなんだと思います。
ですから我々Mr.Alumanスタッフは、日頃からMr.Alumanマシンたちには感謝の気持ちを示しつつ、清掃をしメンテナンスをおこなっています。
こういった行為はクオリティコントロールという観点からも、とても重要なことだと思います。
その結果「1mm単位」という正確さが重要となる商品であっても、高いレベルで安定したクオリティの商品を提供できていると言っても過言ではないでしょう。
みなさまも、高いレベルで安定した収納棚が欲しいと思ったら、Mr.Alumanをぜひ検討してみてください。
高いレベルで安定したクオリティの収納棚は⇒【「1mm単位」のオーダーメイド収納棚!Mr.Aluman!】
以上、本日は【気持ちは安定性に繋がる】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。