皆様、こんにちは!
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの山口です。
本日から8月が始まり、今年度も3分の1が終わってしまいました。
日々充実しているおかげか、時間が過ぎるのがあっという間ですね…
Mr.Alumanを運営している企画開発部でも、新たな自社商品の開発業務で多忙の日々が続いています。
そして、私も企画開発部の一員となり、いよいよ5ヶ月目に突入しました。
入社5ヶ月となると仕事にもだいぶ慣れてくる頃だと思われますが、
実際の私は、「仕事が思うように進まない」ことに悩む日が増えているように感じています。
やはり経験や実績のほとんど無い自分では、今できることに限界があるのでは、と考える時もありました。
…ですが、その考えが浮かんでしまうのは危険です!
「新人だからできなくても仕方ない」という気持ちを引きずるのは、自分自身の成長を止めてしまいかねません。
そんな時、自分を奮い立たせるためにも、私はある言葉を思い出すようにしています。
それは、私の新人研修が終わろうとしていた頃、店長がよく口にしていた「プロ意識」という言葉。
「プロ」と聞くと、経験や実力が物を言いそうな雰囲気を感じてしまいがちですが、
最近では新人教育のキーワードとしても多く用いられており、
「自分がプロとして仕事をするという自覚、心掛け」という意味がこの言葉に込められているのだと思われます。
そして、「プロ意識」という言葉と大きく通じているのが、我らが企画開発部の部門理念です。
『商品創りを通して自らが「ブランド」となる人財へと成長を遂げる』
「ブランド」という言葉には、「プロ」よりもさらに上へ進んだイメージが感じられます。
自らが「ブランド」となる…そのためには何が必要なのでしょうか?
まず、ここで言う「ブランドとなる人財」とは、
「人格と業務スキルと兼ね揃え理念に向けた実践ができる者」を指しています。
技術だけでなく心の面も重要視されていることがわかりますね。
そしてその人格を形成するヒントとなるのが、以下の4つの部門方針です。
(1)自ら考え自らの手で積極的に仕事を創造していこう。(自主性)
(2)相手の立場になり相手が求めている事を考え、常にその一歩先の発信を行おう。(感動)
(3)周囲に対する生かされていることへの感謝の想いを行動に表わしていこう。(感謝)
(4)小さな約束でも必ず守っていこう。(信頼)
これらの方針はもちろん、Mr.Alumanでも実践されています。
Mr.Alumanの商品自体は「1mm単位でオーダーメイドできる収納棚・ハンガーラック」ではありますが、
その真の目的は「置きたいスペースに無駄なくピッタリ収まる」「収納したい物のサイズに合わせられる」といった
お客様の感動にあります。
アルミ部材による軽量化や簡単な組立て構造も、お客様が簡単に組立・移動でき、快適に使っていただきたいという想いから生まれた技術です。
お客様が求める感動はまだまだ尽きることはありません…
それを実現するためにも、積極的に相手の立場を考える姿勢は忘れてはならないのです。
他にも、Mr.Alumanでは周囲に対する感謝の気持ちを言葉にして発信したり( 【ありがとうプレイス】)、
「お客様との3つの約束」を掲げています。 (こちらの「Mr.Alumanの特徴」から確認できます→ 【Mrアルマンとは?】)
感謝の気持ちを忘れないこと、約束を破らないこと…愛されるブランドを築く上での基本がそこにあるのです。
「1mm単位でオーダーメイドできる収納棚」…それだけでも十分他の棚やハンガーラックとの違いはありますが、
お客様の感動や信頼、周りへの感謝を大切にし続けることこそが、Mr.Alumanのブランドたる由縁なのだと思います。
私もアルマンスタッフにふさわしい人財でいられるよう、初心にかえって「プロ意識」を磨いていこうと思います。
Mr.Alumanのトップページはこちら→→ 【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】
以上、本日は【入社5ヶ月目のプロ】について、山口がお伝え致しました。
次回の更新も、お楽しみに♪