みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。
本日は「ブランド」のお話です。
みなさまは「ブランド」と聞くと何を思い出しますか?
大抵の方は「高級バッグ」や「高級腕時計」、あるいは「高級スーツ」などを連想されるのではないでしょうか?
高級なもの、高価なものが「ブランド」だと多くの人は考えているでしょう。
しかし、「ブランド」というのはそういった高級品だけに言えるものではないのです。
先日見つけたニュースです。
記事には
「KDDIは8月22日、新規ユーザーに提供するメールアドレスのドメインを、2018年4月以降、「au.com」に変更すると発表した。」
とありました。
ニュース記事はコチラから⇒au、メールドメイン変更 「ezweb.ne.jp」→「au.com」に
(外部リンクのため記事が削除される可能性があります)
これはどういうことかというと…。
現在のEメールドメインである「ezweb.ne.jp」を「au.com」へ変更し、ブランドの統一化を図る、ということのようです。
確かに、「ezweb.ne.jp」では、これがauのメールであるということが全く分からないドメインです。
ですから、「ezweb.ne.jp」を「au.com」へ変更することによって、これはauという会社のサービスを利用したメールのドメインであると認識しやすくし、auブランドとの統一化を図るわけですね。
今、auと聞いて携帯電話サービスの通信事業者だとわからない人は、ほとんどいない事でしょう。
この話における、au=携帯電話(スマートフォン)という認識こそが「ブランド」なのです。
そして、Mr.Alumanの目指しているところも、実はここになります。
「オーダーメイド収納棚ならMr.Aluman」
世間からこういった認識を持ってもらえることが、いわゆるブランドであり、我々Mr.Alumanスタッフの目指しているところ。
例えば、収納棚を購入しなければならなくなったとき。
しかもその場所や収納するモノが限られるとき。
オーダーメイドしたいけど、時間がかかったり注文が面倒なのは嫌なとき。
インターネットで調べたりしなくても、収納棚といえばMr.Aluman、と言われるような存在になりたいと考えています。
とても難しいことではありますが…。
また、我々Mr.Alumanスタッフが所属する企画開発部は、部門理念として次のような言葉を掲げています。
「商品創りを通じて自らが「ブランド」となる人財へと成長を遂げる!」
これは、あらゆる製品やサービス等を創りだす中で、人格と業務スキルを兼ね備え、理念に向けた実践ができる人物を目指そうというものです。
Mr.Alumanも成長し、自分も成長し、どちらも世間から認められる存在になる。
そういった目標に向かって、日々努力していきたいと思います。
ブランドといえば代名詞のようなもの。
やっぱり業界における「代名詞」のような存在は、とてもカッコイイですよね!
オーダーメイド収納棚の代名詞と言えば!⇒【1mm単位のオーダーメイド収納棚Mr.Aluman】
以上、本日は【ブランド】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。