こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの小浦方です。
皆様は、様々な場面で「直感」を感じた事があるかと思います。
例えば「コレは良い物の気がするから買っておこう」「ココは危ないから今すぐ離れよう」等のように、アレコレ考える前にすぐに決断するような体験です。
直感で動いて、その結果が良くなる精度の高い人は「直感力がある」なんて言われたりします。
著名人ではApple創始者のスティーブ・ジョブス氏や棋士の羽生 善治氏が「直感力がある」と言われています。
氏らの様に直感力に優れた人たちは一種の未来予知見たいなモノが出来ると称されることもあります。
なんとなく「直感」がオカルト的なモノの様に感じるかもしれませんが、直感はオカルト的なものでなく、日々の鍛錬の結果なのだと私は思っています。
直感力に優れる人の特徴として、気づいた事を即実行することを常々心がけているそうです。
日々気づいたら即実行を心がけ、実行によって得た経験を積み重ねることで、様々な選択の連続である人生に於いて自分や周りの人にとってより良い選択を見極める力を養っていきます。
「気づいたら即実行」を実践することは自分の人生の中に選択肢を設けて選択している事だと私は考えています。
気づいても実行しなければ結果を得ることが出来ませんし、結果を得ることが出来なければ経験を重ねることが出来ませんし、経験を重ねることが出来なければ直感力を鍛えることも出来ないということになってしまいます。
気づいたら即実行の「即行力」をつけていくことが直感力をつけていくことにつながっていくようです。
即行を実践していく中で場合によっては「やらない方が良かった」「もっとよく考えるべきだった」のようにネガティブな結果を得ることもあるかもしれませんが「何もしないよりはマシ」「やらないよりやった方が良い」と言った言葉もあります。また、例えネガティブな結果であったとしてもそれが経験となり直感の精度を上げていくことに繋がって行くのです。
「即行」を心がけていきたいものですね!
ミスターアルマンではオーダーメイド収納棚のサービスを展開しております。
隙間にちょうどよい棚をお探しの方はまずは商品ページを見ていただき、WEB見積をしてみてください。
新たな気づきを得られるかもしれません!そして願わくは「即行」へ…
棚の1mm単位のオーダーメイドサービスはこちらから ⇒⇒⇒収納オーダー棚の「ミスター・アルマン」
以上、本日は【即行力】について小浦方がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。