皆様、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの小林です。
最近は10月にも関わらず暖かい日が続いていたのですが、反面弊社内ではじわじわと風邪が流行し始めている様です…。
これから気温も下がって来る様ですので、皆様も体調には十分に気を付けて頂ければと思います。
さて、今回は改めて“オーダーメイド収納棚であるミスターアルマンが、どういう所で皆様のお役に立てるか?”について考えてみたいと思います。
そこで「収納」についてどんな悩みが多いのか検索してみると、下記の “収納に悩むもの”と“収納に悩む場所”のランキングが出てきました。
うーん、やはり皆様似た様な悩みを抱えているんですね。
“収納に悩むものランキング”の1~3位は大体が押入れ・クローゼットに入れる物です。
このランキングからは“季節物等の普段使わない物を収納する方法”について困っている方が多い、という事が想像出来ます。
衣類や寝具であれば、時期外れの服や布団の収納が面倒だったり、季節家電で言えば冬場の扇風機や夏場のストーブ・ヒーターをどう収納すればいいかわからない、といった感じでしょうか。
ところでなぜ“収納に悩む”事になるのでしょう?
そもそも収納スペースが不足しているor有効活用出来ていない、どこに何をしまったのかわからなくなる、物が収納しにくい等があると思いますが、さらに言うと“物の収納方法が確立されていない・収納まで考えて作られていない”からではないでしょうか?
押入れに色々収納するにしても、既存の収納棚や収納ボックスでは天井や床付近に隙間が出来やすく、スペースの有効活用が難しいです。
また、扇風機等の季節家電は複数台ある場合、大抵は縦に重ねて置く事が出来る形状にはなっていませんので、上の空間が空いてしまう事にもなりがちです。
ならばミスターアルマンを使って、“場所と物に合わせた収納家具を作ればいい”のです!
衣類は上下二段のハンガーや押入れ形状に合わせたサイズにすれば、衣類も取り出しやすく収納力抜群ですね。
家電ならクローゼット内で縦置き出来るラックがあれば出し入れ簡単でスペースが有効活用出来ます。扇風機やヒーターが縦に重ねて収納出来ると便利ですよね。
更にミスターアルマンは部品の組み換えが可能ですので、例えば家電のサイズが変わって高さが増えたとしても、棚板の高さを変えれば対応出来るんですね。
ミスターアルマンで「収納場所」と「物」の最適な関係を導き出す、そんな風に考えてみてはいかがでしょうか?押入れ収納の最適化はお任せください!オーダーメイド収納棚「ミスターアルマン」のトップページはこちらから→【クローゼットや押入れにピッタリ収まるオーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】
以上、本日は【ベストな関係】について小林がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。