こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの小浦方です。
営業職で働いている方であればお客様先のショールームなど見せてもらった経験がある人も多いかと思います。
ショールームと言えば棚に商品がキレイに並べられ、実際に使用した際のことをイメージして説明してあるパネルなんかも一緒に置いてあります。
「ショールームなんて行ったことも見たこと無いよ」と思う方は、ケータイショップをイメージしてください。棚にサンプルが置いてあったり、実機が置いてあったりしますね。ショールームも同じです。
商品を見る人が「いいな!」と思えるように棚をキレイにしておくのはキホンなので、ショップでもショールームでも「いいな!」と思ってもらいたい。という同じ目的であるため、棚をキレイに、商品がよく見えるようにしてあります。
とうぜん、商品が優れていることも大切ですが、より良く見てもらうためにも棚はキレイに保つことが重要です。
ここから個人レベルの話になりますが、私は模型やフィギュアを集めるのが好きで、私の部屋の1/5程は飾り棚になっています。(下の画像はほんの「ほんの」一部です)
値段の事を考えてワイヤー棚を活用していますが、ワイヤー棚を飾り棚として利用している人はわかると思います。ワイヤー棚ってアタリマエなのですが隙間があるんですよね……
このアタリマエの隙間が結構クセモノで、フィギュアの足が挟まって倒れたり、掃除がしにくかったり……プラモデルなどは置くこともままならなかったりしますね。
そんな時にミスターアルマンのフラットな棚板は非常に有利だったりするのです。
更に、これから増えることも考えて大きめの物を作っておけば、後々置き場所に困ることもなし。寸法もミリ単位で注文できるので部屋の大きさに合わせてベストな飾り棚を作ることができます……
私の部屋では置き場所が足りず追加で棚を買った経緯がありますが、予め置くためのスペースを作れば追加で購入する必要もありませんね!
我が社ではショールームを持っており、ショールームには商品を飾るための棚がありますが、いつかショールームの棚も全てミスターアルマンで揃えられたらな…なんて企んでいます。
お客様がいらっしゃった際に、自社商品を一通り説明した後「実はこの棚も自社商品なんです!」なんて説明できたらきっとインパクト大なことマチガイなしです!
飾り棚はスタンダードシェルフがオススメかと思います。スタンダードシェルフはコチラへ
⇒⇒⇒【スタンダードシェルフ】
以上、本日は【飾り棚はやっぱりキレイに】について小浦方がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。