アルマンブログ

スマートスピーカー?

2017.11.16

皆様、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの小林です。

突然ですが皆様、「スマートスピーカー」をご存知でしょうか?

スマートスピーカーとは、インターネット接続機能と音声操作のアシスタント機能を持つスピーカーなのだそうです。
分かりやすく言いますと、話しかけるだけで、音楽を再生したり、ニュースやスケジュールを読み上げたり、タイマーやアラームセットしてくれたり、スポーツ対戦の結果等、様々な要望や質問に応えてくれるのだそうです。
また、テレビの電源や照明のON/OFF等、対応している各種家電を音声だけで操作してくれる機能を持っているのだそうです。
海外では2~3年前から普及していたのですが、最近になってようやく日本でも販売される様になってきています。
最近になってアマゾン(Amazon Echo)グーグル(Google Home)等、各社から続々と商品が登場してきています。

こんな話だけ聞いてみると、ものすごく未来に来ている様な感じがしますよね…
そのうちほとんどの家電が対応して、声を掛けるだけで戸締りなんかもしてくれるようになるんでしょうね。
個人的には誰もいないのに話しかけるのはちょっと恥ずかしい気もしますが…

私はまだ所有していませんが、もしスマートスピーカーを家で使うんだったらどんな感じなんだろうと考えてみました。
我が家は対面式キッチンとリビングが繋がっています。
普段はリビングにいる事がほとんどですので、置くとすればキッチンとリビングの境目辺りがどちらからも近くて良いかなと思います。
キッチンで料理などをしている時にも、手を洗って拭いてから機器を操作するのも面倒ですので、スマートスピーカーに話しかけて好きな音楽を聴きながら料理する様子が想像出来ます。
心配なのは、カウンターや棚の上に置いておくと、ぶつかって倒してしまったり、かといって床に置いておくと子供がいたずらしてしまいそうな点です。
そんな時は多段ラックの上の方に置いておけば安心ですね。
ラックはもちろんミスターアルマンのパーテーションラックです。


パーテーションラックは側板が無いので、キッチンからもリビングからも見えますし、音楽も良く聞こえますね。
もちろんスマートスピーカーの有無に関係なく、対面式キッチンに合わせて作って頂いても使いやすくなっています。

リビングをスマートによりカッコよく!パーテーションラックのお求めはこちらから→【パーテーションラック】

オーダーメイド収納棚「ミスターアルマン」のトップページはこちらから→【クローゼットや押入れにピッタリ収まるオーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】

以上、本日は【スマートスピーカー?】について小林がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

カテゴリ一覧