みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。
みなさまは生活の中で、「専用ラック」の必要性を感じたことがありますか?
私はあります。
私の場合は趣味の専用ラックが欲しいなと感じたことがあるわけですが、趣味以外でもやはり専用ラックはあったほうがいいですよね。
Mr.Alumanは自由度と汎用性の高いモジュール方式の収納棚です。
趣味も趣味以外もなんでもこなせる万能なMr.Alumanですが、今日は趣味の用途においての使い方をご紹介します。
最近はバイクに乗る女性や年配の方が増えています。
私の周りでも友人たちがこぞってバイクを購入したりと、肌で感じる場面もあるくらいです。
さて、バイクと言えば。
これがないと運転してはいけない!というものがありますね?
そう、ヘルメットです。
その他にも、きちんとした細かい装備を整えて乗るのが正しい姿ですが、今回はヘルメットについてクローズアップしていきたいと思います。
バイクのヘルメットって意外と置き場所に困るようで、友人たちの中にもどこに置いていいのか悩んでいる人もいました。
結局バイクのシートの上に置きっぱなしになったり、すぐ乗るからといってミラーにかけっぱなしにしていたり…。
でも、本当はよくないですよね。
しかも、冬期で長期間乗れない!なんてことになったらますますそのままにしておくわけにはいかない。
そんなときはMr.Alumanのオーダーメイドで専用ラックを作ってしまいましょう。
サイズは完全にヘルメットに合わせてしまう。
ついでに棚板を増やして、他の物も乗せてしまおう。
こんな感じの考え方でできあがるのが、コチラ!
サイズピッタリ!
まさに専用ラックですね。
バイクに乗る方は、複数ヘルメットを持っている方も多いですよね。
そうなれば、こういった2つ置き専用のラックを作ってしまえばばっちりです!
いかがでしたでしょうか?
1mm単位のオーダーメイドのMr.Alumanだからこそ、しっかりピッタリサイズが狙える。
バイカーの方、ぜひMr.Alumanでヘルメット専用ラックを作ってみませんか?
ヘルメット専用ラックを作るなら⇒【スタンダードシェルフ】
以上、本日は【バイクのお供に】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。