アルマンブログ

20年目の節目に

2018.01.05

こんにちは。
オーダー収納棚「ミスター・アルマン」店長のJunJunです。

インターネットを通じて棚を主としたラックをフリーサイズにオーダーメイドできるというオーダーメイドシステム「ミスター・アルマン」を展開させていただいております。
1mm単位の棚のオーダーメイドサービスが皆様の当たり前、スタンダードになっていけるように日々、サービスの育成や周知に奮闘する毎日でございます。

===============================================================================================================================================
本日は2018年1月5日です。
お正月休みも終わり、私としては2018年最初のアルマンブログとなります。
2018年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、今年の私ども企画開発の動きとしては、当然のことながらモノをつくることが最も大きなお仕事となります。

モノをつくると言ってもいくつかの分類に分ける事ができます。

「製品開発」は比較的簡単にできます。製品は機能や仕様をコストに関係なくカタチ作る事として捉えていますので難易度は高くありません。

「商品開発」は製品を商品とする部分が大きく違います。商品は商う物ですので、お客様に買っていただき対価をいただくために様々な条件がでてきます。コストも決まってきますし、限られた条件の中で求められる訴求ポイントを満たす事は難易度としては高くなります。

「企画開発」はどんなコンセプトで商品をつくり、誰に、何を、どのように提供するのかの一連の企画をつくる事として捉えていますので、さらに難易度があがります。商品開発は商品テーマが定まっていますが、企画開発はその商品テーマからつくることから始まりますので、その点が大きく異なります。

「モデル開発」は商品に限らず、サービスを含めた新たなビジネスモデル、サービスモデルを創る事として捉えています。商品がもたらす価値に+αの付加価値をさらに加え、従来にないサービスを提供する事が求められますし、それを実現するための体制づくりも要求されます。

そのなかで・・・今年は、我が社ならではのオリジナルの取組みに挑戦していこうと思います。
私は企画開発のお仕事に携わり20年目になります。
その節目となる取組みを仕掛けていきたいと考えています。。。
容易ではないと思いますがその実現に向けて努めていきます。

さてさて、今年も一年よろしくお願いいたします。m(_ _)m

(by JunJun)

カテゴリ一覧