アルマンブログ

新人時代

2018.04.08

こんにちは。
オーダー収納棚「ミスター・アルマン」店長のJunJunです。

インターネットを通じて棚を主としたラックをフリーサイズにオーダーメイドできるというオーダーメイドシステム「ミスター・アルマン」を展開させていただいております。
1mm単位の棚のオーダーメイドサービスが皆様の当たり前、スタンダードになっていけるように日々、サービスの育成や周知に奮闘する毎日でございます。

===============================================================================================================================================

さて、新年度もスタートし、各種メディアでも新入社員の話題も取り上げられています。不安と期待をムネに新しい生活をスタートされていると思います。

思い返して見ると、私も20年前は新入社員でした。そう考えるとあっという間に20年経過したのだなと実感いたします。
私は学校を卒業してから20年、企画開発の仕事しかしたことがありません。。。
20年前は何していたのかな・・・と振り返ると、企画開発の仕事を始めて1年目はあけても暮れても先輩や上司の作った商品の箱(包装)と取扱説明書を作っていました。

上司から、箱(包装)も取扱説明書もキチンと役割を持った商品だからキチンと手を抜かずに作りなさい、と指導された事を覚えています。

ただ単に箱と行ってもその箱(包装)の役割・・・言えるでしょうか?・・考えたことあるでしょうか?

当時、上司から教えられた箱、包装の役割(機能)です。

1.包装された内容物の破損、汚損、品質劣化、紛失を防ぐ。(⇒保護性)
2.輸送中の衝撃、倉庫保管中の積圧等の外部力から内容物を守る。(⇒保護性)
3.作業や運搬時に取扱いがしやすくする。(⇒作業性)
4.使用後の廃棄処理を容易にする。(⇒社会性)
5.広告に役立ち、ディスプレイ効果がある。(⇒広告宣伝機能)
6.商品を説明する営業的な役割をする。(⇒商品説明機能)
7.他社の商品との区別を容易にする。(⇒商品識別機能)

言われれば、そうだよなと思いますが、新入社員の新人さんに即座にキチンと説明できるでしょうか?指導できるでしょうか?

そう考えると、私は当時の上司のレベルにはまだまだ到達できていないなと感じます。まだまだ勉強不足です。。。。

・・・新人の時に教わった事はずっと覚えているものですし、自分の基本をつくるものになってくると思います。

そういう意味でも、私自身いい加減な事は教えられないな、と感じますね。。
ふと、新人時代を思い返しました・・・

(by JunJun)

アナタにピッタリのオリジナル収納ラック! Mr.Alumanのトップページはこちら↓↓
【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】

カテゴリ一覧