アルマンブログ

判断基準

2018.05.30

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

実は私は今体調を崩しています。
医師の診断では扁桃炎ということでした。
たしかに、素人の私が見ても明らかに扁桃腺が腫れています。
医師に処方された薬を飲んでいれば治るだろう、そんな考えで過ごしてはや2週間。
未だに腫れがひいておらず、会話が困難な状態です。
今では医師も首をひねる状況で、処方される薬が変わってしまいました。

これはもしかしたら…。
他の病気の可能性もゼロではないでしょうし、治療方法に問題があるのかもしれない。
今、転院するかセカンドオピニオンを受けるか真剣に悩んでいます。
※転院とセカンドオピニオンの違いについてはコチラから⇒セカンドオピニオン.com

転院してしまうと全ての情報がリセットされ、治療が最初からやり直しとなってしまいます。
単純な病気等であればそれもアリかもしれません。
しかし、少し難しいような病気であれば、やはりこれまでの治療の情報が引き継がれるセカンドオピニオンの利用が理にかなっているのではないかと考えます。

まあ、私の場合ただの扁桃炎ですし、単純に転院で良いとは思いますが…。
なかなか判断の基準が難しいところではあります。

本日はMr.Alumanとは直接関係ないお話になりましたが、今回のようなスタッフ近況も当ブログにてお伝えしていきたいと思っております。

みなさまも体調には十分気を付けてお過ごしください。

改善に必要な選択

 

以上、本日は【判断基準】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

アナタにピッタリのオリジナル収納ラック! Mr.Alumanのトップページや詳しい利用方法などはこちら↓↓
【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】

カテゴリ一覧