アルマンブログ

足し算の結果

2018.08.29

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

先日、やられた!と思うものをあるWebサイトが紹介していました。
それは「トイレの小物置き」です。

そんなものに「やられた!」と思うことなんてあるのか?と思いますが…。
それが、あるんです!
それはどういったものかというと…「トイレのカギと小物置きが一体化したもの」です。
一言で説明するとなんだかよくわかりませんが…。
いったいどういうことかというと、トイレのドアの鍵の取っ手部分が広く作られており、鍵を閉めるために縦になっている取っ手部分を横に90°倒すと小物置きが現れるという仕組みです。

この小物置きがついているトイレは、北海道にある高速道路のPAにあるようです。
なぜこのようなものが生まれたかというと、忘れ物のために管理事務所の職員が時間を取られていたため、それを解消しようと考案されたものだそうです。
この「忘れ物防止トレイ」の設置はかなりの効果があったようで、道内のSA・PAのトイレの広がりつつあるそうです。
「忘れ物防止トレイ」は現場の声と足し算によって生まれたアイディア商品の成功例と言えるのではないでしょうか。

さて、Mr.Alumanも現場の声と足し算を使って生まれたサービスになります。
Mr.Alumanは商品ではなくサービスです。
お客様の「もっとピッタリとした収納棚がほしい」という声と「インターネットでいつでも注文できる」という利便性の部分をプラスして運営されています。
市販の収納棚に不満がおありの方はMr.Alumanの足し算を、ぜひ体験してみてください。

 

以上、本日は【足し算の結果】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

アナタにピッタリのオリジナル収納ラック! Mr.Alumanのトップページや詳しい利用方法などはこちら↓↓
【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】

カテゴリ一覧