アルマンブログ

時流はオーダーメイド!?

2018.11.02

こんにちは。
オーダーメイドラック「ミスター・アルマン」の元店長JunJunです。

最近のニュースで下記のニュースが目に留まりました。。。。
==============================================
紳士服大手のコナカが、スマートフォンのアプリで自動採寸ができる技術をアリスマー(Ariethmer)と共同開発した。オーダースーツブランド「ディファレンス(DIFFERENCE)」の新サービスで活用する。
 
 同技術は、専用アプリのカメラを使用することで、人工知能がデータに基づき肩幅や体型を採寸し、サイズの合った商品を提案するというもので、開発までに約2年を費やしたという。アプリの配信は2018年11月中旬予定で、初回の対応商品としてワイシャツを販売する。アイテムの価格帯は現在同ブランドが展開しているものと同額で、ワイシャツは8,000円から、スーツが3万5,000円から(いずれも税別)。年明けを目処にオーダースーツ一式に対応できるよう準備を進めているという。

==============================================
お客様一人一人に合った一品一様のオーダーメイドスーツやYシャツをAIアプリやWEB等のツールを活用し、提供するサービスです。

オーダーメイドラック「ミスター・アルマン」の基本コンセプトがそのままスーツやYシャツの衣類になったものです。

ニュースの最後は「この新たなサービスが衣類市場の今後のスタンダードになるか注目です」とのことで締めくくってありました。私も大いに注目しており、そしてスタンダードになる事を願っています。

このニュースは一見、ミスター・アルマンには関係無いように思いますが、この意味は全く違います。
衣類販売大手のコナカがアルマンと同コンセプトでサービスを発信すること、、、それは「ネット&オーダーメイド」のキーワードが一般的に認知される事につながります。このキーワードのユーザーの認知がポイントなんです。そうなることで、ミスター・アルマンにも恩恵が必ず出てきます。

このサービスは、是非スタンダードになってほしいですね。。
ミスター・アルマンを立ち上げた際の「志」の部分です・・・。

(by JunJun)

カテゴリ一覧