アルマンブログ

考え方を共有する

2018.11.08

みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納棚「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。

みなさまはイタリアの自動車メーカーのフェラーリはご存知でしょうか?
知らない方はほとんどいないと思われるほど、世界的に有名な会社です。
では、なぜそれほどまでのネームバリューがあるのでしょうか?

それはフェラーリが車を作る、あるいは売るということに対してのスタンスがはっきりしているからです。

フェラーリといえば、モータースポーツ界で名声を馳せているというイメージが非常に強いかと思います。
そんなフェラーリがなぜ市販車を作るのか?ということが、フェラーリというメーカーのスタンスを明確なものにしているのです。
フェラーリの目標は「レースで勝つ」ことです。
レースといっても様々なカテゴリがあるので、ざっくりとした言い方になってしまいますが、目指しているところはそこなのです。
そして、そのレースで勝つためにユーザからすればとんでもない額の利益率を含んだ商品を販売しているのです。
おおよその数字ではありますが、日本円に換算して1台あたり、約900万円もの利益を得ているそうです。
これはレースで勝つための資金集めの意味も含んでおり、フェラーリユーザはそれを理解した上で車を購入しています。
これが、フェラーリの「レースで勝つ」というメーカースタンスなのです。
そしてその考え方をユーザと共有しているということですね。

このフェラーリのやり方ですが、今かなり普及している「クラウドファンディング」の手法に似ています。
その結果、売上額が小さくても大きな利益を得られる、こういった手法をお手本にしていければなと思います。
クラウドファンディングについて⇒ウィキペディア

さて、弊社でも今後クラウドファンディングに着手していくことを検討していまして、現在その準備中です。
弊社の場合はクラウドファンディング自体で資金提供を募るというよりも、マーケティングとしての効果の方を期待しています。
作ったものが売れるかどうかは誰にもわからない、だから市場に判断してもらう。
そういった意味合いでクラウドファンディングに挑戦していこうということです。

部門や会社としての動きに参加する中で、私自身もお客様と考え方を共有できるような開発者になりたいと感じました。

 

以上、本日は【考え方を共有する】について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。

アナタにピッタリのオリジナル収納ラック! Mr.Alumanのトップページや詳しい利用方法などはこちら↓↓
【オーダーメイド収納棚・ラックならミスターアルマン】

カテゴリ一覧