アルマンブログ

キッチンって意外と…

2016.05.18

みなさま、こんにちは。
Mr. Alumanスタッフの深澤です。

まだ5月半ばだというのに夏日になったりと、急に暑くなりました。
熱中症等には十分注意をして毎日を健康に送りましょう。
マメな水分補給と、少しの塩分を補給するだけでもかなり違います。
私はというと、これからの時期は炎天下に直射日光の下で釣りをしているので、いつも気を付けています。
みなさんも、お気を付けください。

さて、以前から私の趣味が釣りということを公言しているわけですが…。
釣り自体も、ルアーフィッシングというゲーム性の高いもので楽しいのですが、そのあと楽しみなのが「釣った魚を食べる」ということです。
好きが高じて魚をさばくようになり、ちょっとした料理ならできるようになってしまいました。
気付くと2時間くらいキッチンに立っていたりします。

IMG_5288
(この他にまだ10匹以上…ちょっと調子に乗って釣りすぎて、収集がつかなくなってしまいました…)

そして、キッチンに立ってわかるようになったことがひとつ…。
【キッチンって意外と手狭で不便】ということ。
特に刺身を作る際などは、使用する包丁も2本(主に小出刃と柳刃)、その他にウロコ取りや骨抜き。
各種バットにキッチンペーパー、冷凍保存するならジッパー付きの袋やラップなどなど…。
盛り付けるお皿を置く場所がないほどです。

うーん、こういうときこそMr. Alumanの出番では?と考えたわけです。

そこでオススメするのがコチラ!

150724_008_ta

スタンダードシェルフを応用したキッチンワゴンです。
キッチンは意外と【ちょっとしたスキマ】ができやすい空間だったりします。

そして、その【ちょっとしたスキマ】を利用しようと思うと既製品が入らなかったり、空間を上方向に使う必要がでてきたりと、問題山積です。
そうすると威力を発揮するのが【1mm単位のオーダーメイド】が可能な【Mr. Aluman】ではないでしょうか!

キャスターも選択できますので、今すぐは使わないけどちょっとあとで使うというような道具を奥側に置いて、使うときはワゴンごと引き出して道具を取る、なんてこともできます。

また、空間を縦に使うというのは【軽くて丈夫】なスタンダードシェルフの得意とするところです。

diningkitchen_002

こんなふうに電子レンジやオーブントースターなども、システム的に組み込むことによってスタイリッシュに見えますね。

アイディア次第で【使い方は無限】に広がります。
キッチンは片付いてキレイになり、道具の仮置きにも使えて便利です。
さらに、鉄製ラックと違い【サビに強いアルミ製】なので、汚れても水を使ってサッと拭けます。

キッチンをキレイに整理したいなら、【1mm単位のオーダーメイド】【Mr. Aluman】はいかがでしょうか?

 

以上、今回はキッチンの整理について深澤がお伝え致しました。

カテゴリ一覧