みなさま、こんにちは。
アルミ製オーダーメイド収納ラック「ミスター・アルマン」スタッフの深澤です。
近頃は毎日暑いですね。
梅雨はどこへ行ってしまったやら、といった感じの暑さです。
天気予報などでも、【梅雨の中休み】なんて言われたりしていますね。
(調べてみたら、梅雨の中休みという言葉は天気予報用語だそうです)
暑さもさることながら、梅雨らしく湿度も高く、さらに体感的な暑さを増しているおかげでエアコンの除湿機能はフル回転といったところでしょうか。
さて、本日はMr. Alumanの梱包についてのお話です。
弊社の工房ではお客様からいただいたご注文のとおりにMr. Alumanの出荷をおこなうための準備がおこなわれています。
その中でも、本日は梱包についてをピックアップしました。
ひとくちに梱包といっても、準備を含めいろいろな段階があります。
まずは、必要部材を集めます。
ここがスタートラインですから、しっかりと確認をおこないながらの作業です。
サイズや数量をキチンと確認し、小さな部品についてはミニコンテナを使用して分別します。
このとき一次組立てがおこなわれます。
この作業をすることで、お客様が開梱後、簡易組み立てのみで商品の設置を完了していただけるようになります。
次に袋詰め。
この作業、地味ですが実はすごく手間がかかります。
しかし、お客様の手元に届くまでにキズ等がついては大変です。
そのなかでも、このアタッチメントブッシュは特にクセモノです。
袋に入れる際に動いてしまい、なかなかいうことを聞いてくれません…。
このように、地味でもしっかりこなしています。
そして段ボールで梱包。
サイズが大きくなるとなかなかの重労働となります。
納品書や取扱説明書なども同梱しております。
最後にバンド掛け。
毎回部品の入れ忘れ等が無いように、慎重に作業を進めています。
このようにさまざまな手順を経て出荷されていくことになります。
ご注文いただいた商品をしっかり守る大切な梱包作業!
無事にお客様の手元に届くように、スタッフ一同心を込めて作業にあたっておりますので、ご安心ください!
以上、本日は梱包について深澤がお伝え致しました。
次回の更新も、ぜひご覧ください。